ライン

長期足でレジスタンス・サポートラインを簡単に引く2つのコツ

今回は長期足でレジスタンスとサポートラインを引く時のコツを話していきます。

ラインの引き方ですが、やはり効果的な方法は、試行錯誤をしながら何度もラインを引く練習をすることです。

しかし、何もわからずにただラインを引いても、チャートがラインだらけになって、何が何だかわからなくなってしまいます。

チャートがラインだらけになると、どのラインも全て重要に見えてしまい、エントリーの判断ができなくなります。

そうならないためにも、本当に重要なところだけラインが引けるように、コツを話していきます。

この記事を読み進めれば、長期足で重要なラインが引けるようになります。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

レジスタンス・サポートラインを引く時によく言われるのは、高値と安値にラインを引く、という話です。

もちろんこの方法は間違いではないのですが、これからラインを引こうと思ったら、もっとシンプルにラインを引くことをオススメします。

じゃあ、どこにラインを引くのかというと、高値か安値のどちらかです。

高値が切り上がっていれば高値に、安値が切り下がっていれば安値にラインを引きます。

言い換えると、アップトレンドでは高値、ダウントレンドでは安値にラインを引く

これだけです。

たったこれだけで強力なレジスタンス、サポートラインが引けます。

具体的にチャートで見てみましょうか。

これはユーロドルの4時間足チャートです。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

赤丸をしたところ、安値が切り下がっていますね。

ここにラインを引きます。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

さらにこの後、安値が切り下がって行きました。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

ここにまたラインを引きます。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

このように、安値が切り下がるたびに、ラインを引いていきます。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

ここも切り下がっているので、ラインを引きます。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

さらに安値が切り下がります。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

ラインを引きましょう。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

こうやって、安値にだけラインを引いた結果、いくつか止められているのがわかると思います。

止められているのは、次のチャートの赤丸をしたところ。

レジスタンスとサポートラインは高値と安値じゃない

こんな風に、安値にラインを引くだけで、それがレジスタンス、サポートラインになり、機能します。

たくさんラインを引くのではなく、安値が切り下がっていれば安値にだけ注目して更新するたびにラインを引きます。

逆に高値が切りあがっていくアップトレンドでは、切り上がるたびに高値にラインを引きます。

たったこれだけで、簡単に重要なラインだけを引くことができます。

日足・4時間足のラインはざっくりでいい?

日足・4時間足でラインを引く時、どのくらい細かくラインを引くか、という問題があります。

ラインの引き方はざっくりでいいです。

時間足が細かくなると、より細かくラインを引く必要がありますが、日足・4時間足など長期足は大体この辺、という感じで引きます。

なぜなら、長期足では世界中のトレーダーがどこを相場の節目として見ているかを確認するものだからです。

誰がどう見てもここは安値になるよね?というところにラインを引くのが目的です。

なので、もしラインを引く時に、ここに引いてもいいかな?とかここはどうしようかな?と迷うようであれば、そのラインは引かなくていいです。

迷わず、ここは誰がどう見ても、明らかに高値になっている、安値になっている、ところにラインを引くようにしましょう。

レジスタンス・サポートラインはなんで引くの?

順番的には逆かもしれませんが、最後になぜレジスタンスライン・サポートラインを引くのか、を簡単に話します。

引き方は先ほど紹介したように、ざっくり、安値か高値、どちらかに注目して引けばいいです。

じゃあ、この引いたラインはどういう意味を持つのか。

ラインは大きく分けて2つの意味を持ちます。

1つは、壁になる。

もう一つは、抜けると値動きが加速する。

この2つです。

基本的にラインにぶつかる時は、そこから反発することを予測します。

そして、反発が確認できたら、エントリーする。

逆に、反発が確認できずに、壁を突き破っていったら、そこから一気に値動きが加速します。

抜けたら、抜けた方についていくのがセオリーですね。

こんな風に、レジスタンス・サポートラインには、節目としても役割があります。

反発の確認はどうやってするの?抜けたっていうのは何で判断すればいいの?という疑問はあると思います。

その辺りはこれからじっくり説明していきますので、まずは日足・4時間足などの長期足でざっくりでいいから、節目になるラインをひけるようにしましょう。

ちなみに簡単に答えておくと、決め打ちするのが一番まずいです。

どういうことかというと、例えば4時間足で効いてるラインまで相場がきました。

そこから、そのあと反発する、もしくは抜ける、と決めてしまうのがやっちゃいけないこと。

そうではなく、ラインに対してどう動いたかを確認してからエントリーするかどうかを決めるのです。

反発が確認できたらそっちについていくし、壁を抜けていったら、そっちについていけばいいのです。

でも、抜けたことがわかってからじゃエントリーしても遅いよね?という部分については、また改めて話していきますね。

まとめ

今回は長期足で重要なレジスタンス・サポートラインの引き方について話していきました。

ラインは強力ですが、どこが重要なラインでどこのラインは重要じゃないかを自分で判断できるようにならないと使い物になりません。

判断できないなら、ラインを使わない、というのも一つの手です。

実際にラインを使わずに他のテクニカル分析ツールを使ってトレンド判断からエントリーまで行う手法もあります。

ラインは長期足で使いこなせるようになれば短期足でも同じように使いこなせるので、まずはシンプルな長期足からチャレンジしましょう。

“ダウ理論を使った正しい相場分析の技術を
無料メールマガジンで学びませんか?”

ーAmazonでベストセラーランキング1位を獲得したダウ理論の本をプレゼント中ー

僕がダウ理論を使って日々チャートを見てどんな分析をしているのか、リアルタイムの相場分析をメールで無料配信しています。

その配信では、

・勝つチャンスが来そうな注目すべき通貨ペア
・トレードするならロングなのか、ショートなのか?

といった内容から

・現在の相場のトレンドがどっちに出ているのか?
・どのタイミングまで待つべきなのか?
・どんな考え方をしているのか?

といった具体的な考察を、既にサイトで公開をしているダウ理論を使ったシンプルで超強力なトレードルールを基に、配信しています。

これらの配信をする理由は、トレードで高い勝率を実現するためには、正しい分析が必要であり、どういうものを「正しい」分析というのか?

それを実際に見てもらい、あなた自身がFXで勝てる様になるために必要な事に気付くきっかけになればと考えているからです。

また、最終的にはあなた一人でも僕と同じチャート分析ができるように、そのために必要な知識、考え方をレポートやメールマガジンで詳しくお伝えしていきます。

『毎日がんばってチャートを見ている・・・』
『思うようにトレードで勝てない・・・』
『自分のチャートの見方が正しいのかわからない・・・』
『トレードは真面目にやらないと勝てないよね・・・』
『ダウ理論がイマイチ腑に落ちなくていつまでたっても上達を実感できない・・・』

こんなふうに思っている人には、目からウロコな話ばかりなのでオススメです。

既に配信を受け取っている方々からは、日々「勉強になります」「勝ちました!」といった嬉しい報告から、「なぜここでトレードできるんですか?」といった質問に対してやり取りしているので、実になると思いますよ。

具体的に得られるものの一部を紹介します。

▼登録すると得られるもの▼

・F-pedia管理人の高勝率リアルタイム相場分析配信
・99%の人が見落としているトレード手法の難易度について【レポート】
・僕が必勝法をみつけるまでに【レポート】
・勝トレーダーが絶対身に着けている2つのスキル【レポート】
・秘密のメールマガジン
・Amazonでベストセラーランキング1位を獲得したダウ理論の本

メールに登録してくれた人限定で、これらをテーマにしたレポートを作り出来上がり次第プレゼントしようと思っています。

あと、一つ補足ですが、いつでも解除できますのでご安心ください。

メールではなかなかサイトには書けない僕のプライベートな話もしていますので、そちらもお楽しみに。

※この情報に基づいてトレードした際の保証や責任は一切負いませんのでご注意ください。