トレンド

短期足と長期足のトレンドの方向が違う時のエントリー方法

トレードをするときは15分足などの短期足だけをみてエントリーするわけではありませんよね?

日足や4時間足もみて15分足もみてエントリーすると思います。

こういうトレードをしていると、日足・4時間足の長期足と、15分足などの短期足のトレンドの方向が違うことはよくあります。

長期足ではアップトレンドなのに、短期足ではダウントレンド…。

どっちを信じてどうエントリーしたいいのかよく分からない、こんな風に思うことありませんか。

実は今回紹介する、長期足と短期足の方向が違う場面はかなり大きく取れる所なのです。

ただ、大きく取るためにはちょっとしたコツが必要になります。

今回は、トレンドの方向が短期足と長期足で異なる場面でどう考え、どこでエントリーしたらいいのか、具体的にチャートを使って説明していきます。

こういう場面は、トレンドの起点になるところなので、その後のトレンドにうまく乗れれば1回のトレードで100pips以上取ることも可能です。

短期足と長期足のトレンドの方向が違う時の考え方

短期足と長期足のトレンドの方向が違う時、例えばこんな時です。

日足がこのようにダウントレンドです。

短期足と長期足のトレンドの方向が違う時の考え方
合わせて読むとより理解が深まります