ここではトレンドラインブレイクでエントルーする方法について話していきます。
デイトレードやスキャルピングなどの短期間トレードではなく、わりとゆったりエントリーする方法についてがメインです。
というのもこれから紹介するエントリーがしっかりできないと、より短い時間でのトレードは、焦りも出て、うまくいかないことがあるからです。
まずはじっくり考えてエントリーし、相場がどう動くのかを目で見て経験することで、短い時間足でのエントリー精度も上がります。
ゆったり目にエントリーするとは言っても、簡単なわけではないので、しっかり気合を入れて読み進めてくださいね。
トレンドラインブレイクってシンプルなの?
トレンドラインブレイクでエントリータイミングを取る方法は、シンプルなのか?
やり方はとてもシンプルです。
上昇している相場が押し目を作り始めたら、高値の切り下げラインを引き、そのラインをブレイクしたらエントリーします。
口で説明するのは本当に簡単なんですね。
チャートで見てみると、こんな場面ですね。
こうやってみると、簡単に見えますよね。
ただ、常に今のチャートのように、すんなり進んでくれるわけではないんですね。
ちょっと考えただけでも、逆行したとき損切りはどこに置けばいいのか。損切りになった場合、ラインは引き直すのか。再エントリーは考えるのか。エントリーはラインを抜けて足が確定したら入るのか。確定前にエントリーするのか。
こんな疑問が出てきます。
そこで、今回はトレンドラインブレイクでのエントリー初心者編として、ゆったりエントリーする方法を紹介します。
トレードには4時間足と15分足を使う
これから話していくエントリータイミングの取り方は、4時間足をメインに見て、タイミングをるのに15分足をつかいます。
と言っても、15分足の使い方は、チャートパターンを見るわけではなくラインを引いてそのラインを突破したところでエントリーする、というシンプルなものです。
4時間足を見て、アップトレンドであれば押し目、ダウントレンドであれば戻しを狙います。
では、実際にどんな風にエントリーするか、見ていきましょう。
4時間足トレンド確認後に押し目・戻しを待つ
まず、4時間足でトレンドの発生を確認します。
前回、2本の移動平均線のクロスでエントリーする方法を話しました。
その時、エントリーできそうだけど、2本の移動平均線がクロスしていないから、エントリーのサインがでない場面がありました。
そこの場面で、トレンドラインブレイクの方法を紹介します。
ちなみに、前回の移動平均線クロスのエントリータイミングの取り方はこちらです。
ちょうどこのチャートの黒い縦線のところからアップトレンドが発生しました。
エントリーできそうなところ、つまり4時間足で押し目になっているのが、チェックをつけたところです。
このチェックをつけた所を見ていきます。
ちなみに、なぜ2本の移動平均線クロスのように、4時間足をそのまま使わずに、短期足に切り替えてエントリーするのかというと、より正確にタイミングをとるためです。
エントリータイミングをとるとき、特に4時間足を使う場合、基本的には終値を見て判断します。
4時間足は1本のローソク足が確定するまでに4時間を要するので、4時間足を見てエントリーする場合、足確定までに結構な時間がかかります。
また、足の確定まで待っていると、相場がいってしまう、という場合もあります。
いわゆる乗り遅れちゃった、というケースですね。
こうならないようにするために、4時間足で大きな流れを見つつ、15分足などの短期足を見ることでより正確なタイミングをとります。
トレンドラインは引きなおすことが前提
これから15分足をメインに使ったトレンドラインの引きかたを話していきます。
その前にトレンドラインを引く時の注意点ですが、トレンドラインはかなり主観的なものです。
普通のラインもそうなのですが、要するに人それぞれで引きかたが異なる、ということ。
つまり、このラインの引き方が正解で、これは間違い、というのは基本的にありません。
そこにラインを引く理由がきちんとあれば、堂々とそこにラインを引けばいいのです。
そのラインを根拠にトレードを何回かして、常に負けるようだったら、ちょっと引き方がまずいのかな、と考えればいいだけの話。
いろんなラインを引いていろんなところでエントリーしてくださいね。
で、今回紹介するエントリータイミングをとるために引くトレンドラインは何回も引きなおすことが前提です。
何度も引きなおすということは、なんどもエントリーする可能性がある、ということです。
今までの記事をしっかり理解していれば、この理由もわかると思います。
押し目、戻しを常にピンポイトで捉えるのはかなり難しいので、何度かエントリーして、ちょうどいいところを探っていく感じですね。
では、具体的にチャートを使って見ていきましょう。
15分足のトレンドラインの引き方
さっきも見た4時間足のチャート、このチャートの1〜3について15分足でトレンドラインを引き、エントリータイミングをとる方法を紹介していきます。
まずは1から見ていきましょう。
ちょうど4時間足で高値をつけたところから15分足でみましょう。
ここから15分足で追いかけていきます。
まずここから相場が落ちてきて、高値らしいものをもう一つ作るのを待ちます。
このチャートにもうすでに高値っぽいところが見えていますが、わかりますか。
あえて高値、と言い切らずに、高値っぽいと言っているのには理由があって、それはどこが高値になるかはあとにならないとわからないからです。
相場が波を作っていたら、その波の中で、高値がどこになりそうか、予測しましょう。
今回の場面ではここが高値っぽいです。
そして、ラインを引きました。
2つの高値になりそうなところを結んで、トレンドラインを引きます。
厳密にはトレンドラインではなく、高値の切り下げラインですが、なんとなくわかりやすいので、トレンドラインと呼びます。
で、最初のエントリーポイントがやってきます。
トレンドラインを上に抜けたここですね。
で、エントリーする場合、損切りラインは、直近の安値の下におきます。
今回だとここですね。
エントリーする時は、トレンドラインを抜けたことを足の確定を待ちます。
基本的には、15分足でローソク足が確定した後にエントリーします。
こうすることで、ヒゲで戻ってきてしまった、ということをなくします。
で、ここのエントリーはこの後どうなったか。
こんな風になりました。
おそらくこのヒゲで損切りになっているでしょう。
今回紹介するトレンドラインブレイクでのエントリーでは、こういうことがよく起こります。
エントリーしてから、そのまますぐ上昇する方がまれで、もみあって、一度損切りになる、というのはよくあります。
ここで損切りになったからといって、終了ではありません。
さらにここからトレンドラインを引きなおしてエントリーし直します。
具体的にどう引きなおすか。
こんな風に引きなおします。
ちょうど印をつけたところの陽線の終値に合わせました。
そして、今度は引きなおしたこのトレンドラインを上に抜けてローソク足が確定したら、エントリーします。
実際にエントリーしなおしたところはここです。
このローソク足が確定した後のローソク足でエントリーします。
そしてその後の相場をとる、という感じです。
このエントリー後キレイに上昇しています。
エントリーの仕方はこれが基本です。
残りの2つの場面も見ていきましょうか。
次に4時間足で「2」と印をつけたところを見ていきましょう。
15分足で4時間足の高値になりそうなところから見ていきます。
この辺りが高値になりそうですね。
ここからトレンドラインを引いてみてください。
ちなみに、こんな風に引いてみました。
多少の誤差は人によって出ますので、あまり気にしなくていいです。
今回は高値になりそうなところが3つあったので、それらをちょうどよく網羅したところにトレンドラインを引きました。
で、ここのラインを上に抜けて足が確定したらエントリーですね。
ここでラインを上に越えました。
もしかしたら、ここではエントリーしない方が良かったんじゃないの?と思ったもしれません。
思いましたか?
もし思ったら、相場に関して勉強が足りなさすぎます。
ここでエントリーしない方がいいのでは?と思った理由を考えてみてください。
おそらく理由は
「その後すぐに全部戻しているローソク足が発生したから」ですよね。
それは最も意見です。
しかし、エントリーしたローソク足が全戻しになるなんてことは事前にはわからないことです。
後からローソク足を見てああだこうだ話をしても、それでも意味がありません。
また、こんなことをやってると、いつまでたってもエントリーできなくなってしまいます。
よって、エントリーした直後に今回のように全部戻すようなローソク足に当たってもそれは仕方のないことなんです。
気にせず、相場が動くのを待ちます。
そして、この場面、ここからどうなったか。
やっぱり、と思ったかもしれませんがさっきと同じでヒゲにやられています。
損切りですね。
しかし、これは普通のことであり、がっかりすることではありません。
場合によってはこの1回目のエントリーで、そのまま相場が上昇することはよくありますから。
さて、損切りにあってもそこでがっかりしている暇はありません。
すぐにトレンドラインを引きなおして再びエントリーの体制をとります。
こんな風にトレンドラインを引きなおしました。
そしてトレンドラインを上に抜けてローソク足が確定したら、次のローソク足でエントリーします。
損切りもこのチャートにまとめました。
後は損切りになるか、トレンドが発生するかを待つだけですね。
結果的に相場はここから上昇しました。
かなり上昇しましたね。
これ以降の場面もほとんど変わりなかったので、2つの紹介で終わりにします。
大体の場合1回目で相場が上昇するのではなく、2回目3回目のエントリーでトレンド方法へ動く、というのがわかります。
この辺は過去のチャートを検証するとより明確にわかりますよ。
まとめ
トレンドラインを使ったエントリータイミングの取り方は、移動平均線を使った方法よりエントリーできる回数は増えます。
よって、利益の取れるチャンスは増えます。
しかし、移動平均線のエントリータイミングの取り方よりも少し難易度があがってます。
15分足でエントリーした後も、相場の動き方次第で再エントリーする必要があるからです。
ある程度トレードの経験を積むと、エントリーのタイミングはこうやってとるように思えます。
なのでいずれこの壁は乗り越えないといけませんね。
少しずつでいいので、進んでいきましょう。
無料メールマガジンで学びませんか?”
僕がダウ理論を使って日々チャートを見てどんな分析をしているのか、リアルタイムの相場分析をメールで無料配信しています。
その配信では、
・勝つチャンスが来そうな注目すべき通貨ペア
・トレードするならロングなのか、ショートなのか?
といった内容から
・現在の相場のトレンドがどっちに出ているのか?
・どのタイミングまで待つべきなのか?
・どんな考え方をしているのか?
といった具体的な考察を、既にサイトで公開をしているダウ理論を使ったシンプルで超強力なトレードルールを基に、配信しています。
これらの配信をする理由は、トレードで高い勝率を実現するためには、正しい分析が必要であり、どういうものを「正しい」分析というのか?
それを実際に見てもらい、あなた自身がFXで勝てる様になるために必要な事に気付くきっかけになればと考えているからです。
また、最終的にはあなた一人でも僕と同じチャート分析ができるように、そのために必要な知識、考え方をレポートやメールマガジンで詳しくお伝えしていきます。
『毎日がんばってチャートを見ている・・・』
『思うようにトレードで勝てない・・・』
『自分のチャートの見方が正しいのかわからない・・・』
『トレードは真面目にやらないと勝てないよね・・・』
『ダウ理論がイマイチ腑に落ちなくていつまでたっても上達を実感できない・・・』
こんなふうに思っている人には、目からウロコな話ばかりなのでオススメです。
既に配信を受け取っている方々からは、日々「勉強になります」「勝ちました!」といった嬉しい報告から、「なぜここでトレードできるんですか?」といった質問に対してやり取りしているので、実になると思いますよ。
具体的に得られるものの一部を紹介します。
▼登録すると得られるもの▼
・F-pedia管理人の高勝率リアルタイム相場分析配信
・99%の人が見落としているトレード手法の難易度について【レポート】
・僕が必勝法をみつけるまでに【レポート】
・勝トレーダーが絶対身に着けている2つのスキル【レポート】
・秘密のメールマガジン
・Amazonでベストセラーランキング1位を獲得したダウ理論の本
メールに登録してくれた人限定で、これらをテーマにしたレポートを作り出来上がり次第プレゼントしようと思っています。
あと、一つ補足ですが、いつでも解除できますのでご安心ください。
メールではなかなかサイトには書けない僕のプライベートな話もしていますので、そちらもお楽しみに。
※この情報に基づいてトレードした際の保証や責任は一切負いませんのでご注意ください。